イベント 19 2月 2023 第15回パリテまつりがオンライン開催中です 西東京市とパリテまつり実行委員会が主催する『第15回パリテまつり』が2月18日よりはじまりました。 今回は、講演会・講座がすべて期間限定でYouTubeよりご覧いただけます。見応えたっぷりの内容ばかりですので、是非この機会にご覧ください。(公開期間2月19日~3月3日) ご覧になった方はアンケートに… 続きを読む
イベント 14 11月 2022 『東京学芸大学ヒューマンライブラリー2022』に参加します。 12月11日(日)『東京学芸大学ヒューマンライブラリー2022』に当団体の代表(りゅーや)が「本」として参加します。多彩な本がたくさん。是非この機会にご参加ください。 チラシ(PDF) https://www.u-gakugei.ac.jp/.../news_20221109_a_01.pdf 予約… 続きを読む
イベント 31 7月 2022 8月21日(日)開催『にじいろヒューマンライブラリー』申込開始しました 2022年8月21日(日)開催の『にじいろヒューマンライブラリー』の申込が開始されました。 以下のQRコードもしくはこちらから申込フォームへ進みご応募ください。 ※8月15日(月)締切。18日(木)頃を目途に抽選結果をご連絡します。 … 続きを読む
イベント 2 7月 2022 『西東京市のミライを語るシンポジウム』の報告、『にじいろヒューマンライブリー』の紹介 2022年7月2日(土)13:30〜16:00 会場:コール田無で『西東京市のミライを語るシンポジウム』が開催されました。 第一部のパネルディスカッションに代表の星が登壇させていただき、他のパネラーの方と楽しく意見を交わしました。 今回のイベントは令和6年度からの10年間のまちづくりの方向性を示す「… 続きを読む
イベント 21 6月 2022 パネリスト登壇します『西東京市のミライを語るシンポジウム』7月2日(土)@コール田無13時30分~ 令和6年度(2024年度)からの10年間のまちづくりの方向性を示す「第3次総合計画」の策定を進めるにあたり、市民参加による計画策定を進めるためのキックオフイベントが開催されます。 第1部のパネルディスカッションに、当団体代表のりゅーや(星竜也)がパネリストの一人として登壇します。 イベントはYout… 続きを読む
イベント 16 4月 2022 【オンライン活動報告のお知らせ】2022年5月4日(水・祝) 10:30~12:00 およそ1年半ぶりの活動報告会を行います。事前申し込み制となっています。(参加無料、カンパ歓迎) 途中参加・退室自由、発言なしで聞くだけでのご参加も大歓迎です。ゆったりとお気軽に。ぜひご参加ください。 お申し込みはこちらから»… 続きを読む
イベント 4 4月 2022 第13回NPO市民フェスティバルでの団体紹介動画を公開しました。 2022年1月22日~3月末までオンライン開催されていた「第13回NPO市民フェスティバル」へ当団体も参加しました。この度、フェスティバルで公開していた団体紹介の動画を公開します。(当ホームページの資料・ドキュメントへも収録しました) ■当団体のYouTubeチャンネルはコチラからご視聴・ご登録でき… 続きを読む
イベント 28 2月 2022 「第14回パリテまつり」にてオンライン講座を行いました(期間限定配信あり) 2022年2月26日(土)27日(日)の2日間、「第14回パリテまつり」のオンライン講演会・講座が開催され、当団体もオンライン講座を行いました。 パリテまつりは、西東京市の男女平等推進センターパリテとジェンダー平等やダイバーシティー、一人一人の自分らしさなどをテーマに活動している市民活動団体や個人の… 続きを読む
イベント 23 1月 2022 第13回NPO市民フェスティバル 開催おめでとうございます。 2022年1月22日、23日と開催された第13回NPO市民フェスティバルのライブ配信が無事に終了しました。 遅ればせながら開催おめでとうございます。そしてこれまでの準備や運営、大変お疲れ様でした。当団体代表の星も同フェスティバルの実行委員として微力ではございますが準備に携わらせていただきました。 フ… 続きを読む
イベント 28 12月 2020 レポート|講座『性別をこえて。カミングアウトして生きるということ』 2020年12月12日(土)、西東京市の住吉会館ルピナスにて男女平等推進センター共通講座『性別をこえて。カミングアウトして生きるということ〜性の多様性から考えるダイバーシティー&インクルージョン〜』が行われました。 今回の講座は、西東京市男女平等推進センター企画運営委員会委員である当団体事務局の星が… 続きを読む