メンバー個人活動 25 4月 2022 メンバーのJOEとけんぼーがバズフィードメディカルの取材を受けました 様々な家族のあり方を伝える特集で、当団体のメンバーであるJOEとけんぼーのカップルが、バズフィードメディカルの取材を受けました。 出会って、自分たちの関係を築き、同性婚の認められていない日本でいかに権利を守るかについて、語っています。ぜひ下記からお読みください。記事中ではけんぼーは「けん」と記載され… 続きを読む
イベント 16 4月 2022 【オンライン活動報告のお知らせ】2022年5月4日(水・祝) 10:30~12:00 およそ1年半ぶりの活動報告会を行います。事前申し込み制となっています。(参加無料、カンパ歓迎) 途中参加・退室自由、発言なしで聞くだけでのご参加も大歓迎です。ゆったりとお気軽に。ぜひご参加ください。 お申し込みはこちらから»… 続きを読む
活動 10 3月 2022 西東京市協働コミュニティ課と意見交流会を行いました 2022年3月に西東京市の協働コミュニティ課と意見交流会を行いました。参加者は、協働コミュニティ課白井課長(新年度より課を離れ異動)、福田係長、レインボーコミュニティ西東京(以下「当団体」と言います)メンバー(りゅうや、JOE)に、当団体以外の方1名により、オンラインミーティングの形式で行われました… 続きを読む
活動 2 3月 2022 順天堂医院での研修でゲストスピーカーとして話をしてきました Pt.2 昨年11月に順天堂医院での研修でお話をしてきたのに引き続き(Pt1の記事はこちらからお読みいただけます)、ゲストスピーカーとして話をする機会をいただきました。研修の趣旨は前回同様ですが、順天堂医院では、SOGIの相談窓口を設けたり、研修を実施、受講した職員に「レインボーバッジ」を交付したりといった、… 続きを読む
レポート 29 11月 2021 埼玉県立入間向陽高等学校の人権学習で話をしてきました 2021/11/22、埼玉県立入間向陽高等学校の人権学習「人の数だけ『性』がある!(性的マイノリティを考える3年人権学習)」に招聘され、レインボーコミュニティ西東京(以下「当団体」と言います)からはルカとJOEが参加し、LGBT当事者として、3年生の皆さんに話をしてきました。 テーマは、セクシュアル… 続きを読む
活動 6 11月 2021 順天堂医院での研修でゲストスピーカーとして話をしてきました レインボーコミュニティ西東京(以下「当団体」と言います)のメンバーが、順天堂医院であったSOGI(Sexual Orientation and Gender Identity、性的指向/性自認)をめぐる患者・家族・職員への配慮と対応についての研修に、ゲストスピーカーとして招かれ、LGBT当事者として… 続きを読む
メンバー個人活動 2 8月 2021 メンバー個人活動 ポッドキャストエピソードに出演しました メンバーのルカが、友達のユキさんのポッドキャスト(インターネットラジオ)にゲストで呼んでいただき、トランスジェンダーとして生きる上でのメンタルヘルスについてお話ししてきました。 スポティファイで無料で聴けますので、よかったら下記から聴いてみてください♪ ユキとメンタルヘルス ポッドキャストエピソード… 続きを読む
その他投稿 9 3月 2021 ラジオ番組『西東京にじいろラジオ』のご案内 西東京市に住むLGBTQかもしれない10代20代ユースの人々や、そのご家族、地域の子どもを見守る大人の皆さんにお届けするラジオ番組『西東京にじいろ🌈ラジオ』がスタートしました。パーソナリティーは、りゅーやことレインボーコミュニティ西東京のメンバー星 竜也です。リスナーの皆さんと、ゆるっとした“つなが… 続きを読む
活動 24 1月 2021 西東京市長選挙実施に伴う公開質問状の候補者回答公表 回答結果公表 2021年1月31日告示、2月7日投開票の西東京市長選挙実施に伴い、レインボーコミュニティ西東京では候補者に公開質問状を提出し、平井竜一・池沢たかし両候補者から回答をいただきました。質問に対する回答は以下のとおりでした。 ※候補者敬称略。また、質問状に掲載のデーター出典は、下記では省い… 続きを読む
活動 23 1月 2021 西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ 第12回NPO市民フェスティバル 団体紹介 西東京市の市民団体を応援している西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ。その登録団体による、第12回NPO市民フェスティバルが開催されます。今年は新型コロナ感染症の拡大防止のため、オンラインでの開催とのこと。YouTubeで公開されている団体紹介動画で、レインボーコミュニティ西東京も紹介されています… 続きを読む